鳥見日記 2003年4月10日 木曜日
07:00〜08:10
晴れ
 昨日の天気とは打って変わって今日は朝から快晴です。昨日、今津にシギチがたくさん入ったとの事で行くことにします。

 ふたつ池の所で撮影準備をしてるとアオジの囀りが聞こえてきます。横を見ると小枝に止まって囀ってるアオジが居ます。一緒にアトリも出てきて鳴いてます。
撮影しようとすると藪に入られお終い。(ーー;)
 ふたつ池にはカイツブリ、バン、オオバン、ハシビロガモが居ます。杭の上にカワセミ発見。すぐに飛んで葦に止まりました。久しぶりに撮らせてもらいます。
綺麗な♂ですねぇ。もう少し近いと良いんだけど結構トリミングしてます。(^^;

 ふたつ池から水処理センター用地へ向かい、車を止めて徒歩で用地を回ります。
が、昨日はたくさん居たらしいシギチは今朝はコチドリのみでした。
潮が干潮で干潟に移動してるのか?天気が良いので余所へ飛んでいったか?
いずれにしても残念です。

一旦車に戻ってコーナーへ向かいます。干潟を見ますがシギチの姿はなし。
水門の方へ向かってると対岸にムナグロ冬羽が居ました。遠いけど撮影します。
水門にはアオアシシギのみ。周船寺川の上の方をみても何も居ません。
瑞梅寺川河口の方へいくとハマシギ15+が餌を漁ってます。と、上空に今朝もミサゴが舞ってますねぇ。
ミサゴを撮影してると後ろでカワセミが「チィ〜」今朝2個体目です。
車に戻ってるとラジコン飛行場にアトリが1羽います。車に戻り、田尻の蓮田を見に行きますが、生憎、今朝も農作業中でした。そのまま帰還します。
今日のフィールドと観察種
・今津
・カイツブリ、カワウ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、クロツラヘラサギ、マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、コガモ、トビ、ミサゴ、コチドリ、ムナグロ、ハマシギ、アオアシシギ、イソシギ、ユリカモメ、カワセミ、ヒバリ、ツバメ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、アトリ、スズメ、ハシボソガラス
  撮影データ
EOS 1D EF600F4L EF1.4xII
絞り優先AE(f5.6) ISO200 ONE-SHOT&MF
一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ
ミサゴは手持ち
カワセミ王国 カワセミポイント:D030
2003年4月10日
←前の日記     Top     次の日記→