鳥見日記 | 2003年4月14日 月曜日 07:00〜08:00 曇り |
今朝はどんより曇り空、好天は続きませんねぇ。(~~; しかし、曇りの日は逆光になりにくいので今津で苦労しないです。ということで今朝も今津です。(^^; いつものように江の口川水門から堤防に入ると満潮です。昨日のオオカラさんはまだ居るかなぁ?とふたつ池の裏側を見ます。が、アオジとツグミくらいです。セッカの声もするんですが姿は見えず。 ふたつ池を見るとシマアジが出てきてました。何度通っても見られなかったのに、一度見られると連続して見ることが出来るのはいつもながら不思議ですねぇ。r(^^; |
![]() |
ふたつ池から水処理用地へ向かいます。西側から見ていくとタカブシギ、コチドリが1羽ずつ、一番東側の水たまりには、オバシギ、コアオアシ、ウズラシギなどいつものメンバーが揃ってます。おっ!オバシギの横にデカイのが。。。ダイゼンかな? 遠いので西側へ回り込みます。 車で田んぼを迂回してると目の前をオオカラさんが飛んでいきます。(~~; まだ居てくれましたねぇ。 |
![]() |
天気が悪いので目が入りませんが昨日のよりマシです。(^^; オオカラさんにも出会えたし、ゆっくりダイゼンを撮影します。r(^^; |
![]() |
オバシギはまだ寝てますね。一番右端がダイゼンです。胸から腹が白いのでまだ幼羽ではないかと思います。 ダイゼンを撮影後、オオカラさんを再度撮影に向かいますが、警戒心が強く、なかなか撮らせてくれません。車なのに30mほどで飛んでしまいますね。あまり追い回すのもかわいそうなので諦めて帰還します。 オオカラさん撮るならじっと待って向こうから来てくれるのに賭けるしかないかも。(^^; |
今日のフィールドと観察種 ・今津 ・カイツブリ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、シマアジ、トビ、バン、オオバン、コチドリ、ダイゼン、タカブシギ、ウズラシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、オバシギ、タシギ、ユリカモメ、ヒバリ、ツバメ、オオカラモズ、モズ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、カササギ、ハシボソガラス、ミヤマガラス |
撮影データ EOS 1D EF600F4L EF1.4xII 絞り優先AE(f4) ISO400 ONE-SHOT&MF 一脚使用 JPEG LargeFine トリミング&レタッチ |
|
カワセミ王国 カワセミポイント:D030 | ||
2003年4月14日 |
←前の日記 Top 次の日記→ |