鳥見日記 | 2003年4月26日 土曜日 雨/曇り |
今朝も雨でした。午後から回復して明日は晴れマークの予報です。 夏鳥の渡りももうそろそろお終いでしょうかねぇ。あとは繁殖地に行くしかないかも。 先日、Canon純正のRAW現像ソフト「File Viewer Utility Ver.1.2.2」(以下、FVU)が公開されました。このソフトは1Ds以降の機種に同梱されたものでやっと1Ds以前の機種のユーザーにも使用権が回ってきました。 いままでは「RAW Image Converter 2」(以下、RIC2)ってのを使用してましたが、これのUPDATEという形でFVUをsetupできます。 早速使ってみたのですが、数カ所の改善はあるもののRIC2との機能的な部分は変わってません。特に処理速度などは全く同じと思って良いです。 今のとこ、使い勝手と処理速度で比較すると「Capture 1DSLR」(以下、C1)がもっとも快適にRAWデータの処理が出来ると思います。データ整理まで含めた画像処理を考えると、「Breeze Browser」(以下、BB)に軍配が上がります。 BBで整理して、C1で処理という流れが一番良いのかもしれません。 あと、まだ、試してませんが、AdobeからもPhotoshop用プラグインという形で「Adobe Photoshop Camera RAW&JPEG2000 plugin」(以下、ACR)が発売になりました。 こちらは汎用RAW展開ソフトでCanonやNikonなどのRAWデータに対応してます。 ACRの評価はBBSなどを見てるとかなり良い物だそうです。動作も高速でストレスは無い模様です。但し、沢山のRAWデータを自動処理する事が出来ないような事も書かれますので大量にデータ処理を行う人には向かないかもしれません。 純正ソフトもこれらのソフト並に快適になってくれればわざわざ高い金を払う必要もないんでしょうけどね。いつになるやら。(ーー;) それと、これ一本で。というソフトがまだ無い状況ですので出費も嵩みます。(ToT) |
今日のフィールドと観察種 ・ ・ |
撮影データ |
|
カワセミ王国 カワセミポイント:D030 | ||
2003年4月26日 |
←前の日記 Top 次の日記→ |