まだ明けませんか?
2009年7月19日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
山笠が終わってあとは梅雨明けを待つばかり・・・なんですが、雨はほとんど降らないのにまだ梅雨明け宣言がでません。朝から30度近い気温で空も雲が高く、すっかり夏の空なんですけど・・・。昨日は、ブログの更新をしないまま、寝ちゃいましたので今朝書いてます。(^^;
そんな茹だるような暑い朝から、久しぶりに田んぼや干潟を彷徨いてみました。シギチの早いのが来てないかと思ったんですけどね。生憎、満潮で、干潟は没。田んぼと蓮田を廻ってきました。見かけるのは、コチドリばかり。やっと見つけたのはタカブシギ1羽でしたが、写真を撮る前にピピピッ!と飛ばれてしまいました。あと、今季初、アマサギ(笑)。以前はよく見かける鳥でしたが、最近あまり見かけなくなったような。。。あ、自分の出撃回数が減ってるからか。r(^o^; 最後にタイワンウチワヤンマを「ロクヨン」で撮ってお終い。久々の田んぼは、こんな具合でありました。
全部で10羽ほど集まっていたコチドリ。若い個体が多かったです。
EOS-1Ds MarkII EF600F4L EF1.4xII
EOS-1Ds MarkII EF600F4L EF1.4xII
久々のロクヨンでしたが、撮ってて気持ちが良い。
EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII
EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII
色づいたアマサギは少し遠かったので、白いのを。
いつ見ても怒った顔してます。(ほぼピクセル等倍)
機材同上
いつ見ても怒った顔してます。(ほぼピクセル等倍)
機材同上
水路にあまり近づけなかったので、ロクヨンにEF25を付けて撮影してみました。
周辺減光が目立ちますがAPS-HサイズにトリミングすればOK。意外と使えます。
EOS-1Ds MarkII EF600F4L EF25II
周辺減光が目立ちますがAPS-HサイズにトリミングすればOK。意外と使えます。
EOS-1Ds MarkII EF600F4L EF25II
久々です
2009年7月 6日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
鳥見には行ってるのですが、シャッターチャンスに恵まれず、ブログの更新が滞ってます。(^^A;日曜日は、ワンコの誕生日でしてやっと1歳になりました。
- カテゴリー
- コメント
-
- アーカイブ
-
- 2011年7月,2011年6月,2011年5月,2011年4月,2011年3月,2011年2月,2011年1月,2010年12月,2010年11月,2010年10月,2010年9月,2010年8月,2010年7月,2010年6月,2010年5月,2010年4月,2010年3月,2010年2月,2010年1月,2009年12月,2009年11月,2009年10月,2009年9月,2009年8月,2009年7月,2009年6月,2009年5月,2009年4月,2009年3月,2009年2月,2009年1月,2008年12月,2008年11月,2008年10月,2008年9月,2008年8月,2008年7月,2008年6月,2008年5月,2008年4月,2008年3月,2008年2月,2008年1月,2007年12月,2007年11月,2007年10月,2007年9月,2007年8月,2007年7月,2007年6月,2007年5月,2007年4月,2006年12月,2006年11月,2006年10月,2006年9月,2006年8月,2006年7月,2006年6月,2006年5月,2006年4月,2006年3月,2006年2月,
All Entries
- 2011年7月,2011年6月,2011年5月,2011年4月,2011年3月,2011年2月,2011年1月,2010年12月,2010年11月,2010年10月,2010年9月,2010年8月,2010年7月,2010年6月,2010年5月,2010年4月,2010年3月,2010年2月,2010年1月,2009年12月,2009年11月,2009年10月,2009年9月,2009年8月,2009年7月,2009年6月,2009年5月,2009年4月,2009年3月,2009年2月,2009年1月,2008年12月,2008年11月,2008年10月,2008年9月,2008年8月,2008年7月,2008年6月,2008年5月,2008年4月,2008年3月,2008年2月,2008年1月,2007年12月,2007年11月,2007年10月,2007年9月,2007年8月,2007年7月,2007年6月,2007年5月,2007年4月,2006年12月,2006年11月,2006年10月,2006年9月,2006年8月,2006年7月,2006年6月,2006年5月,2006年4月,2006年3月,2006年2月,
- タグ一覧
-
- トラックバック
-
- Pages
- Powered by
- Search
-