欲張り
2007年4月29日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
今朝は、一人でのんびり、山を廻りました。いつものオオルリ、キビタキは、声高らかに囀っていて気持ちが良いですね。
双眼鏡で見ると、オオルリは高い木の天辺で上を向いて囀ってます。足下からも声がすると思い、川の中をみるとセグロセキレイがオオルリの囀りに応えるように囀ります。なんか相当意識してる感じ。暫く、鳴き声を堪能しまして、近くにやって来るヤマガラを撮影しました。
よく見るとこのヤマガラ、口に虫をくわえて、足でも虫をつかんでます。ちょっと欲張りな奴ですねぇ。r(^o^;
![ヤマガラ](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_35456-thumb.jpg)
EOS-1D MarkII EF600F4L
よく見るとこのヤマガラ、口に虫をくわえて、足でも虫をつかんでます。ちょっと欲張りな奴ですねぇ。r(^o^;
![ヤマガラ](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_35456-thumb.jpg)
EOS-1D MarkII EF600F4L
セッカ
2007年4月27日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
今朝も早くから出かけていきます。現着すると既に皆さんスタンバイ。
オオヨシキリと、セッカが、五月蠅く鳴いてる中で、小鳥探しです。
が、目的の鳥は見つからず。折角なので、オオヨシキリやチュウサギ、セッカなど撮影してました。
頭上にセッカがやってきて、するすると前方の草むらに舞い降ります。
狙ってるとなかなか近くに来てくれないのですが、目的が違う時って意外に撮りやすい場所に止まってくれますね。不思議です。(^^;
![セッカ](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_35326-thumb.jpg)
EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII ノートリ
が、目的の鳥は見つからず。折角なので、オオヨシキリやチュウサギ、セッカなど撮影してました。
頭上にセッカがやってきて、するすると前方の草むらに舞い降ります。
狙ってるとなかなか近くに来てくれないのですが、目的が違う時って意外に撮りやすい場所に止まってくれますね。不思議です。(^^;
![セッカ](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_35326-thumb.jpg)
EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII ノートリ
オオヨシキリ
2007年4月26日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
今朝も田圃を廻りました。天気もよくて気持ち良かったのですが、まだ春なのに葦原では、既にオオヨシキリが盛んに鳴いてます。この声を聞くと暑い夏を思い出しますね。![オオヨシキリ](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_35273-thumb.jpg)
EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII
オオヨシキリや、セッカを見てたら、草むらからノゴマが飛び出しました。春の渡りはまだまだ続いてますね。(^^;
ノゴマは、草に止まって囀ってます。が、ほんの一瞬ですね。すぐに隠れちゃいました。
で、折角のチャンスだったのですが、カメラの設定をちょっと弄っていて、AF測距点の領域拡大をONにしてたのを忘れてました。いつも通り、中央一点のつもりで撮ったら余所にピントが来てたようです。(ーー;)
![ノゴマ](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/img_35269-thumb.jpg)
EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII
マガン
2007年4月24日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
今日は、久しぶりにシギチを見に行きました。干潟には既に、チュウシャクシギが結構入っていて渡りは順調みたいです。
田圃を廻りますが、めぼしいのは見つからず、タカブシギとタシギが一緒に居たので撮影します。と、急にタカブが飛んでしまいます。
![タカブとタシギ](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_35249-thumb.jpg)
EOS-1D MarkII EF600F4L 縦位置にトリミング
水たまりを見るとまだ結構カモ達が残ってます。シマアジもまだ健在。
そして、マガンも1羽入ってました。後ろ姿を見た時は、いつものヒシクイかと思ったのですが、ヒシクイは干潟の方に浮かんでました。
![マガン](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_35265-thumb.jpg)
EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII ノートリ
小型のシギチも探したのですが、見つかりませんでした。
![タカブとタシギ](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_35249-thumb.jpg)
EOS-1D MarkII EF600F4L 縦位置にトリミング
水たまりを見るとまだ結構カモ達が残ってます。シマアジもまだ健在。
そして、マガンも1羽入ってました。後ろ姿を見た時は、いつものヒシクイかと思ったのですが、ヒシクイは干潟の方に浮かんでました。
![マガン](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_35265-thumb.jpg)
EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII ノートリ
小型のシギチも探したのですが、見つかりませんでした。
オオルリ
2007年4月21日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
今朝も夏鳥探し。居る所に行けば、簡単に見つかるのですが、時間が取れないので一人で探します。(^^;
キビタキも、オオルリも、声はいつも聞こえてくるのに、なかなか撮らせてくれないポイントに、今日も行ったんですが、声のする方を見てたら、運良く、高木から低い紅葉へ飛んできてくれました。が、一瞬の出来事だったので、撮ったのは2カットのみ。
すぐに飛んでしまい、その後は高い所ばかりでした。
キビタキは、というと、オオルリが囀ってる時には、静かなんですが、オオルリの声が 止むと遠慮がちに小さく囀ります。オオルリが怖いんですかねぇ。(^^A;
今朝、唯一のオオルリ。久々の目一杯トリミング。(笑)
![オオルリ](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_35181-thumb.jpg)
EOS-1D MarkII EF600F4L
カワセミもなぜか紅葉林にいたりして・・・吃驚でした。何してたんだろ?
意外な展開にカメラを構える事すら忘れてました。(笑) 横が川だから偶々枝に止まってただけなんでしょうかね。
カワセミポイント:D018
すぐに飛んでしまい、その後は高い所ばかりでした。
キビタキは、というと、オオルリが囀ってる時には、静かなんですが、オオルリの声が 止むと遠慮がちに小さく囀ります。オオルリが怖いんですかねぇ。(^^A;
今朝、唯一のオオルリ。久々の目一杯トリミング。(笑)
![オオルリ](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_35181-thumb.jpg)
EOS-1D MarkII EF600F4L
カワセミもなぜか紅葉林にいたりして・・・吃驚でした。何してたんだろ?
意外な展開にカメラを構える事すら忘れてました。(笑) 横が川だから偶々枝に止まってただけなんでしょうかね。
カワセミポイント:D018
待鳥来たらず・・・
2007年4月19日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
昨日は、急に冷え込んで、冬に戻ったような天気でした。一晩明けて、今朝は快晴の天気です。日中は気温も上がるとの事ですが、朝はまだ寒さが残ってます。
久しぶりに早起き出来たので、山へ向かいます。途中、ヤマセミが川に止まってるのを見たりしながら、現着すると、既にキビタキの声が響いてます。今日は、じっくり撮影できるようにブラインドを使い、じっくりキビタキやオオルリを待ちました。が、傍に来るけど、視界に入りません。結局、1時間ちょい辛抱しましたが、撮影機会は訪れませんでした。撤収前に記念撮影。(笑)
![ブライドです](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_g0120.jpg)
さて、このままじゃ悔しいので、別の場所に向かいます。
と、Mさんご夫妻と遭遇。一緒に夏鳥を探しましたが、生憎、見つかりませんでした。ですが、新緑のなかでアトリやキセキレイを撮影することができました。
![アトリ♂](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_35084-thumb.jpg)
EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII ちょっとトリミング
木に止まったキセキレイです。ちょっと珍しいかな。(^^;
![](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_35138-thumb.jpg)
EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII 縦位置にトリミング
今日は、Lightroomだけで現像~トリミング、リサイズ~jpg出力までやってみました。で、後で気づいたんですが、シャープネス処理をやるの忘れてます。(^^A;
カワセミポイント:D017
![ブライドです](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_g0120.jpg)
さて、このままじゃ悔しいので、別の場所に向かいます。
と、Mさんご夫妻と遭遇。一緒に夏鳥を探しましたが、生憎、見つかりませんでした。ですが、新緑のなかでアトリやキセキレイを撮影することができました。
![アトリ♂](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_35084-thumb.jpg)
EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII ちょっとトリミング
木に止まったキセキレイです。ちょっと珍しいかな。(^^;
![](http://chaboworld.skr.jp/blog/archives/image/0704/img_35138-thumb.jpg)
EOS-1D MarkII EF600F4L EF1.4xII 縦位置にトリミング
今日は、Lightroomだけで現像~トリミング、リサイズ~jpg出力までやってみました。で、後で気づいたんですが、シャープネス処理をやるの忘れてます。(^^A;
カワセミポイント:D017
- カテゴリー
- コメント
-
- アーカイブ
-
- 2012年3月,2012年2月,2012年1月,2011年12月,2011年11月,2011年10月,2011年9月,2011年8月,2011年7月,2011年6月,2011年5月,2011年4月,2011年3月,2011年2月,2011年1月,2010年12月,2010年11月,2010年10月,2010年9月,2010年8月,2010年7月,2010年6月,2010年5月,2010年4月,2010年3月,2010年2月,2010年1月,2009年12月,2009年11月,2009年10月,2009年9月,2009年8月,2009年7月,2009年6月,2009年5月,2009年4月,2009年3月,2009年2月,2009年1月,2008年12月,2008年11月,2008年10月,2008年9月,2008年8月,2008年7月,2008年6月,2008年5月,2008年4月,2008年3月,2008年2月,2008年1月,2007年12月,2007年11月,2007年10月,2007年9月,2007年8月,2007年7月,2007年6月,2007年5月,2007年4月,2006年12月,2006年11月,2006年10月,2006年9月,2006年8月,2006年7月,2006年6月,2006年5月,2006年4月,2006年3月,2006年2月,
All Entries
- 2012年3月,2012年2月,2012年1月,2011年12月,2011年11月,2011年10月,2011年9月,2011年8月,2011年7月,2011年6月,2011年5月,2011年4月,2011年3月,2011年2月,2011年1月,2010年12月,2010年11月,2010年10月,2010年9月,2010年8月,2010年7月,2010年6月,2010年5月,2010年4月,2010年3月,2010年2月,2010年1月,2009年12月,2009年11月,2009年10月,2009年9月,2009年8月,2009年7月,2009年6月,2009年5月,2009年4月,2009年3月,2009年2月,2009年1月,2008年12月,2008年11月,2008年10月,2008年9月,2008年8月,2008年7月,2008年6月,2008年5月,2008年4月,2008年3月,2008年2月,2008年1月,2007年12月,2007年11月,2007年10月,2007年9月,2007年8月,2007年7月,2007年6月,2007年5月,2007年4月,2006年12月,2006年11月,2006年10月,2006年9月,2006年8月,2006年7月,2006年6月,2006年5月,2006年4月,2006年3月,2006年2月,
- タグ一覧
-
- トラックバック
-
- Pages
- Powered by
- Search
-