折角の好天でしたが・・・
2009年11月12日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
今日は予報でも良い天気になるとの事だったのですが、時間が取れず、ちょっとだけの鳥見でした。
時間がないので、近場を廻りましたが、ジョウビタキの声が山から聞こえてくるくらいで、何もいません。東の空に面白い雲がかかっていたのでそれを撮ってお終いにしました。
![秋の空](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8547-thumb-400x266.jpg)
![街の朝](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8550-thumb-300x462.jpg)
![秋の空](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8547-thumb-400x266.jpg)
朝日をあびてどんどん消えていく雲を撮ってみました。
EOS-1Ds MarkII EF70-200F4L
EOS-1Ds MarkII EF70-200F4L
![街の朝](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8550-thumb-300x462.jpg)
福岡市百道浜方面です。福岡タワーにヤフードームなど。
機材同上
機材同上
しまった!
2009年11月 9日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
今日は天気予報で、曇りで下り坂とか言ってたので、鳥見はパスしたんですが、朝の内から明るくなってきて日が射してきました。ん~、紅葉撮りにはもってこいの日だったのに。。。(昨日も行ったんですけど、日曜は人だらけで撮影どころではありませんでした。)
午前中のラジオでも、「今日は曇りで所に寄っては雨が・・・」なんて言ってるのに、外は快晴です。(ーー;)
明日から二日間、雨模様の予報なので紅葉も終演かも。。。
![紅葉](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/YC3K8543-Edit_lr-thumb-400x266.jpg)
明日から二日間、雨模様の予報なので紅葉も終演かも。。。
![紅葉](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/YC3K8543-Edit_lr-thumb-400x266.jpg)
昨日撮影したのは数カットのみ。良い場所は人が多くて駄目でした。
EOS-1Ds MarkII EF17-40F4L
EOS-1Ds MarkII EF17-40F4L
ポカポカ陽気
2009年11月 7日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
寒さも一時的なものだったのか今朝はずいぶん過ごしやすい朝です。犬の世話を終わらせて山へ向かいます。ダム湖のヤマセミも先週の寒かった日は出が悪かったみたいですが今日はどうでしょうか。
朝から青空が広がって好天なんですが、オシドリもヤマセミも姿無し。オシドリは木陰でマッタリしてます。ぼ~っと待ってるのもあれなんで、水面の波紋なぞ撮ってみます。で、撮り始めるとこれが面白いもんです。夢中になってるとヤマセミがやってきました。ん~、準備が間に合わず・・・(ーー;) 正面の木陰に隠れたので、出てくるのを待つ事にします。その間に、ジョウビタキ、エナガ、ソウシチョウなどがやってきました。それにしてもオシドリは飛びませんねぇ・・・。┐(´д`)┌ そしてやっとヤマセミが動き始めました。今日は♂が活発です。ダイブしたり水浴びしたり、魚も捕りましたが、自分で食べちゃいました。すぐそばに♀もいるんですけどねぇ・・・(^^A; 最後は、紅葉を見に行ってお終い。
![波紋](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8290-thumb-400x265.jpg)
![ヤマセミ♂](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8292-thumb-400x266.jpg)
![ジョウビタキ♀](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8305-thumb-400x266.jpg)
![ヤマセミ♂-2](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8324-thumb-400x266.jpg)
![紅葉](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8358-thumb-300x451.jpg)
![波紋](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8290-thumb-400x265.jpg)
ファインダー越しに見ると面白い動きで撮影も楽しくなります。
EOS-1Ds MarkII EF600F4L EF1.4xII
EOS-1Ds MarkII EF600F4L EF1.4xII
![ヤマセミ♂](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8292-thumb-400x266.jpg)
魚を咥えて飛ぶヤマセミ♂
機材同上
機材同上
![ジョウビタキ♀](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8305-thumb-400x266.jpg)
紅葉をバックにジョウビタキは縄張り宣言中
機材同上
機材同上
![ヤマセミ♂-2](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8324-thumb-400x266.jpg)
今日は、活発に飛び回ってた雄
機材同上
機材同上
![紅葉](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8358-thumb-300x451.jpg)
あんまり綺麗じゃないですけど・・・。
他の場所もあと1週間で見頃でしょうかねぇ。
機材同上
他の場所もあと1週間で見頃でしょうかねぇ。
機材同上
散歩
2009年11月 4日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
今朝も寒かったですが、日中は、少し緩んだようでした。朝からバタバタしてて鳥見には行きそびれてしまいました。明日からは寒さも緩んだので、また鳥見再開のつもりです。(^^; これだけでは、あれなんで・・・
昨日、午後から時間があったので、カメラを持って近所を散歩しました。すぐ近くの川沿いを歩いていると、カワセミが2羽で追いかけっこしてます。小さな川ですが、魚が多く、カワセミにはもってこいなんでしょう。意外な場所でカワセミが見られてちょっと嬉しい気分でした。次回はシゴロでも持ってきてみますかねぇ・・・。
![十郎川](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8257-thumb-400x600.jpg)
![十郎川](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8257-thumb-400x600.jpg)
太陽入れたら、フレアが・・・r(^o^;
EOS-1Ds MarkII EF24-85F3.5-4.5 USM
EOS-1Ds MarkII EF24-85F3.5-4.5 USM
冷え込みました
2009年11月 3日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
昨日から気温がぐんぐん下がって今朝は一気に冬になったような寒さでした。しつこくダム湖へ向かいます。(笑) ですが、寒いからか、鳥は動かず・・・我慢の鳥見でした。
現着すると、水面に霧が立ちこめて、それがとても幻想的です。急いで70-200F4を付けて撮影しました。風があったのであっという間に消えていきます。太陽高度と霧の出方のどっちも良い感じにならないと雰囲気が出ません。(^^;
ある程度撮影したら鳥の撮影に切り替えます。今朝もオシドリの飛び物から・・・と思ってたら目の前をアオサギが静かに通り過ぎました。その後、オシドリは数回飛んでくれました。今朝は数も多かったです。ヤマセミは、逆に雄のみの登場で、1往復したのみ。待ってる間にミサゴとノスリも出てくれて寒さに耐えた甲斐がありました。r(^o^;
![朝霧のダム湖](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8123-thumb-400x266.jpg)
![アオサギ](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8125-thumb-400x267.jpg)
![オシドリたち](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8138-thumb-400x267.jpg)
![ヤマセミ雄](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8152-thumb-400x266.jpg)
![ミサゴ](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8189-thumb-400x266.jpg)
![ノスリ](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8210-thumb-400x267.jpg)
![秋の空](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8222-thumb-360x541.jpg)
ある程度撮影したら鳥の撮影に切り替えます。今朝もオシドリの飛び物から・・・と思ってたら目の前をアオサギが静かに通り過ぎました。その後、オシドリは数回飛んでくれました。今朝は数も多かったです。ヤマセミは、逆に雄のみの登場で、1往復したのみ。待ってる間にミサゴとノスリも出てくれて寒さに耐えた甲斐がありました。r(^o^;
![朝霧のダム湖](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8123-thumb-400x266.jpg)
ちょうど霧の所だけ日が射して良い感じでした。
EOS-1Ds MarkII EF70-200F4L
EOS-1Ds MarkII EF70-200F4L
![アオサギ](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8125-thumb-400x267.jpg)
ゆったりと飛ぶアオサギ
EOS-1Ds MarkII EF600F4L EF1.4xII
EOS-1Ds MarkII EF600F4L EF1.4xII
![オシドリたち](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8138-thumb-400x267.jpg)
今日は群れで飛んでくれました。
機材同上
機材同上
![ヤマセミ雄](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8152-thumb-400x266.jpg)
今日は雄のみの登場でした。
機材同上
機材同上
![ミサゴ](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8189-thumb-400x266.jpg)
数回旋回しては、ダム湖の様子を伺っているようでした。
機材同上
機材同上
![ノスリ](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8210-thumb-400x267.jpg)
遠かったのですが、尾羽に帯があって全体白っぽいのを確認。
ん~ケアシっぽいけど・・・
機材同上
ん~ケアシっぽいけど・・・
機材同上
![秋の空](http://chaboworld.skr.jp/blog/image/0911/img_s8222-thumb-360x541.jpg)
帰りに空が気になって撮ってみました。
EOS-1Ds MarkII EF24-85F3.5-4.5 USM
EOS-1Ds MarkII EF24-85F3.5-4.5 USM
- 最近のエントリー
- カテゴリー
- コメント
-
- アーカイブ
-
- 2012年3月,2012年2月,2012年1月,2011年12月,2011年11月,2011年10月,2011年9月,2011年8月,2011年7月,2011年6月,2011年5月,2011年4月,2011年3月,2011年2月,2011年1月,2010年12月,2010年11月,2010年10月,2010年9月,2010年8月,2010年7月,2010年6月,2010年5月,2010年4月,2010年3月,2010年2月,2010年1月,2009年12月,2009年11月,2009年10月,2009年9月,2009年8月,2009年7月,2009年6月,2009年5月,2009年4月,2009年3月,2009年2月,2009年1月,2008年12月,2008年11月,2008年10月,2008年9月,2008年8月,2008年7月,2008年6月,2008年5月,2008年4月,2008年3月,2008年2月,2008年1月,2007年12月,2007年11月,2007年10月,2007年9月,2007年8月,2007年7月,2007年6月,2007年5月,2007年4月,2006年12月,2006年11月,2006年10月,2006年9月,2006年8月,2006年7月,2006年6月,2006年5月,2006年4月,2006年3月,2006年2月,
All Entries
- 2012年3月,2012年2月,2012年1月,2011年12月,2011年11月,2011年10月,2011年9月,2011年8月,2011年7月,2011年6月,2011年5月,2011年4月,2011年3月,2011年2月,2011年1月,2010年12月,2010年11月,2010年10月,2010年9月,2010年8月,2010年7月,2010年6月,2010年5月,2010年4月,2010年3月,2010年2月,2010年1月,2009年12月,2009年11月,2009年10月,2009年9月,2009年8月,2009年7月,2009年6月,2009年5月,2009年4月,2009年3月,2009年2月,2009年1月,2008年12月,2008年11月,2008年10月,2008年9月,2008年8月,2008年7月,2008年6月,2008年5月,2008年4月,2008年3月,2008年2月,2008年1月,2007年12月,2007年11月,2007年10月,2007年9月,2007年8月,2007年7月,2007年6月,2007年5月,2007年4月,2006年12月,2006年11月,2006年10月,2006年9月,2006年8月,2006年7月,2006年6月,2006年5月,2006年4月,2006年3月,2006年2月,
- タグ一覧
-
- トラックバック
-
- Pages
- Powered by
- Search
-