お盆休み
2008年8月16日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
13日からお盆休みをしてましたが、鳥見に行っても鳥影は、なし。川も水遊びの子供たちが朝早くからやってきて全然だめでした。唯一、14日にトンボ池にて、イトトンボを撮ってました。
トンボも、8月中旬となると、既にシーズンも終わりとなってきます。今季も良いポイントを探せず、あまり楽しめませんでした。そろそろ、鳥たちの秋の渡りが始まるので、鳥撮影に戻ろうと思ってます。が、ガソリン高騰で鳥見に行くのも躊躇しそうです。シギチ探しは、車で回るので尚のこと。はぁ・・・(ーoー;)
14日に撮ったアオモンイトトンボです。一回り小さい個体も居たので、アジアイトトンボかと思いましたが、この個体と同じく、八節目に青紋があるので、やはりアオモンイトトンボでした。アジアイトトンボは、九節目が青いらしいです。
14日に撮ったアオモンイトトンボです。一回り小さい個体も居たので、アジアイトトンボかと思いましたが、この個体と同じく、八節目に青紋があるので、やはりアオモンイトトンボでした。アジアイトトンボは、九節目が青いらしいです。
EOS-1D MarkII EF300F2.8L EF25 II
トンボ池
2008年8月 9日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
昨日午後、ゲリラ雷雨(この言葉って今年初めて聞いた様な?気象予報士が勝手に作った新語?)が、ありまして、川は一気に増水したようで、今朝は、ゴミだらけだろうと、諦めて、トンボ池に行ってみました。
前回、池を覗いた時は、魚釣りの子供たちがたくさんいて、トンボどころでは無かったのですが、今朝は、朝早いからなのか、子供は一人もいません。まだ、気温もそれほど上昇していないので、トンボたちもそれなりに飛んでいます。一番目につくのは、ギンヤンマ。6頭ほどが行ったり来たりしてます。ギンヤンマの飛翔を撮ろうと、水辺で待機していたら、足下にアオモンイトトンボが飛んできました。見てるとなにやら奇妙な動きをします。伸びですかねぇ?r(^o^;
周りをみると、ほかにも数頭のイトトンボが飛んでましたが、靴では、水没しそうなので近づけません。長靴買っとかなきゃ。r(^^; と、ギンヤンマがす~っとやってきたかと思うと、タイワンウチワヤンマが追いかけてきて、目の前に止まりました。
その後、ギンヤンマが近づくと、ウチワヤンマが追い払うので、ギンヤンマは、撮れず。諦めて、引き上げました。
EOS Kiss Digital X SIGMA APO MACRO 150F2.8 EX DG HSM
カワセミポイント:D037
EOS Kiss Digital X SIGMA APO MACRO 150F2.8 EX DG HSM
カワセミポイント:D037
今日は蜻蛉
2008年8月 3日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
カワセミは、今日も人が多いだろうと、諦めて、山にトンボ探しに行きました。山には入ると、流石に涼しい風が吹いて気持ちいいですねぇ。
林道を歩くと、オニヤンマが行ったり来たりしています。今日こそ、飛び物を撮ろうとがんばったのですが、・・・だめでした。(ToT) せめてホバリングくらいしてくれたら何とかなりそうなんですけどね。
そうこうしてると、枯れ草にぶら下がって止まりました。
そうこうしてると、枯れ草にぶら下がって止まりました。
ほかのトンボも探しましたが、出会うのはオニヤンマばかりです。しばらく探し回っていたら、やっと、オオシオカラトンボの雌雄に出会いました。ぱっと見、シオヤトンボと間違えそうです。
こちらは雌。雌はコシアキトンボによく似てます。
久しぶりにトンボを撮影しましたが、やっぱり飛翔写真が撮りたくなります。もっと練習しなきゃです。
今日は惨敗
2008年8月 2日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
今朝もカワセミを見に行ったんですが、週末なので、人も多く、姿をちらっと見ただけでお終いでした。待ってる間、ウスバキトンボを撮影して暇つぶしです。- カテゴリー
- コメント
-
- アーカイブ
-
- 2012年3月,2012年2月,2012年1月,2011年12月,2011年11月,2011年10月,2011年9月,2011年8月,2011年7月,2011年6月,2011年5月,2011年4月,2011年3月,2011年2月,2011年1月,2010年12月,2010年11月,2010年10月,2010年9月,2010年8月,2010年7月,2010年6月,2010年5月,2010年4月,2010年3月,2010年2月,2010年1月,2009年12月,2009年11月,2009年10月,2009年9月,2009年8月,2009年7月,2009年6月,2009年5月,2009年4月,2009年3月,2009年2月,2009年1月,2008年12月,2008年11月,2008年10月,2008年9月,2008年8月,2008年7月,2008年6月,2008年5月,2008年4月,2008年3月,2008年2月,2008年1月,2007年12月,2007年11月,2007年10月,2007年9月,2007年8月,2007年7月,2007年6月,2007年5月,2007年4月,2006年12月,2006年11月,2006年10月,2006年9月,2006年8月,2006年7月,2006年6月,2006年5月,2006年4月,2006年3月,2006年2月,
All Entries
- 2012年3月,2012年2月,2012年1月,2011年12月,2011年11月,2011年10月,2011年9月,2011年8月,2011年7月,2011年6月,2011年5月,2011年4月,2011年3月,2011年2月,2011年1月,2010年12月,2010年11月,2010年10月,2010年9月,2010年8月,2010年7月,2010年6月,2010年5月,2010年4月,2010年3月,2010年2月,2010年1月,2009年12月,2009年11月,2009年10月,2009年9月,2009年8月,2009年7月,2009年6月,2009年5月,2009年4月,2009年3月,2009年2月,2009年1月,2008年12月,2008年11月,2008年10月,2008年9月,2008年8月,2008年7月,2008年6月,2008年5月,2008年4月,2008年3月,2008年2月,2008年1月,2007年12月,2007年11月,2007年10月,2007年9月,2007年8月,2007年7月,2007年6月,2007年5月,2007年4月,2006年12月,2006年11月,2006年10月,2006年9月,2006年8月,2006年7月,2006年6月,2006年5月,2006年4月,2006年3月,2006年2月,
- タグ一覧
-
- トラックバック
-
- Pages
- Powered by
- Search
-