ホーム > Blog > 2019年5月

サシバ

2019年5月22日 ちゃぼ | | コメント(0)

昨日、今日と近くの里山でサシバを見てました。
昨日は8時前に3羽が飛び出して山の周辺を廻るように
短時間に数回現れました。脚に枯れ枝を持ったのも
いたので巣作りしてるのかと思ったんですが、
今朝は7時半頃昨日の山の頂上より少し高く6羽が
飛び出しそのまま風に乗って南下して戻りません
でした。昨日の個体は居るのか居ないのか?
DC-G9 PROMINAR 500F5.6FL

サシバ
サシバ @5/21
サシバ
サシバ @5/21

不明な鳥

2019年5月17日 ちゃぼ | | コメント(0)

 前回の遠征で二日目に山の牧場で見たヒタキ系の小鳥。
これが何か未だ同定が出来ません。
撮影時はエゾビと思い込んでいたのでそれほど多く撮って
ないし、小鳥もあまり動かずすぐに飛び去りました。
なのであまり良いカットは無いのですがここを見て頂いて
いる諸先輩方に見て頂いてヒントを頂ければと思います。
私的には脚が長いのでサバクヒタキやイナバヒタキなど
あっち系だと思ってましてハシグロヒタキ雌が第一候補です。
如何でしょうか? 宜しくお願いします。

ヒタキsp
ヒタキ系sp
ヒタキsp
同上
ヒタキsp
同上

マウントアダプタ考

2019年5月16日 ちゃぼ | | コメント(0)

遠征から帰って以来、完全に鳥ロスです。(笑)
朝の鳥見に何回か出掛けましたが静か過ぎて
写欲が湧きません。(^^;

そろそろトンボもシーズンインなのでマクロ
の準備とかしてましたらボディをDC-G9に
替えたことでマウントアダプタとの相性が
出まして、大好きなSIGMAの150マクロが
G9では使えないことが発覚しました。(ToT)
同じSIGMAの105MACROは動きましたが
トンボ撮りにはちょっと短いです。
他にも細かい事ですがG9に替えてからの
マウントアダプタとの相性問題があった
ので今回、思い切ってCommlite製のアダプタ
をポチッてみました。

DSC00179.jpg

で、今日到着したので早速、従来使ってた
KIPONのアダプタと比較してみました。

AFについて
AFの精度はKIPONの圧勝です。
Commliteは中央1点でも全く合いません。
KIPONでも焦点距離が長くなると精度が
落ちて来ます。300mmくらいまでなら
使えます。しかし、AFに関しては使用
せず、MFで使うのがベストです。

IBIS(ボディ内手ぶれ補正)について
E-M1無印の時はKIPONでIBISが使えました。
G9だとKIPONの場合、FWをv2.9に上げる事で
IBISが動作するようになります。
しかし、古いEFレンズで電子リングAFを使う
タイプのレンズは電源供給が止まり動かなくなります。
なのでIBISを捨ててFWをv2.6のままで今まで使ってました。
Commliteの場合、古いEFレンズも電子リングが動き、
IBISも使えます。

Exif 表示について
撮影後、PCでexif情報を確認した時、レンズ名などの
exif情報が正しく表示されるか?です。
KIPONの場合、レンズ名はEF to MFTとなり、焦点距離
はズームレンズは70-200mm、単焦点は300-300mmと
いう表示の仕方です。テレコン付けても無視されます。
Commliteの場合だとほぼ正確にExif 情報が記録されて
ました。古いレンズではEFの部分が#nnn(三桁の数字)に
なって焦点距離、F値と続きますが少し新しいと正確な
レンズ名が表示されます。EF70-200など。
テレコンを付けると焦点距離の後にx1.4などが付加され
ちゃんと解るようになってます。

G9との相性について
KIPONだと使えなかったレンズも使えます。
これが一番、あとEFレンズでIBISが使えるように
なったのは大きいです。特に手持ちのサンニッパ1型や
シゴロでも使えるようになったので買って良かったです。

これでE-M1無印の時とほぼ同じ環境になったので一安心です。
KIPONのアダプタもv2.9にファームウェアをアップしたので
サンニッパ、ロクヨンは使えなくなりますが、
それ以外のレンズでは手ぶれ補正も効いてAFもそこそこ
使える仕様となりました。

春の遠征(最終日)

2019年5月11日 ちゃぼ | | コメント(0)

遠征も最後の半日となりました。
昨日のマミジロが今朝も出てこないか、
早起きして一番に外を確認。
残念ながら居たのはヤマガラとメジロでした。
初日から鳴いていたカラスバトの声もしません。
最終日は昨日までの賑やかさがない静かな朝でした。

最終日もまずは田んぼ巡回から。
ツメナガセキレイもギンムクも健在。
ツメナガの中にキタツメナガセキレイが2羽増えてます。
また新顔が増えて期待も膨らみます。

ホオジロ類を探してると川の中にアカガシラサギ夏羽。
これも新顔です。撮影できる所に移動してると先に
飛ばれ、なかなか撮らせてくれません。何とか撮って
最終日も山へ移動。ホオジロ類を見て、再び田んぼに
戻ります。
顔ぶれは変わらずと思っていたら、電線にコムクドリです。
住宅の垣根を見てると聞き慣れない声がします。
近付いて探してると頭上からノゴマが飛び出しました。
綺麗な雄の個体でしたが近すぎて撮れず。
その後、垣根からは出てこないまま時間切れとなりました。

お昼に撤収して後片付けを終えて港に向かいます。
船上では海鳥を探します。オオミズナギドリに混じって
カツオドリが数羽。オオミズナギドリは大きな群れになって
餌を獲ってました。久しぶりにオオミズナギドリの群れを
見て今回の遠征は終了となりました。

三日間で確認できた鳥は56種でした。
ライファーはカラスバト。写真が撮れなかったので
次回の宿題となりました。
DC-G9 PROMINAR 500F5.6FL

アカガシラサギ
手強かったアカガシラサギ
アカガシラサギ
同上
セッカ
セッカ
シベリアアオジ
シベリアアオジ
キマユホオジロ
キマユホオジロ
ノジコ
ノジコ
コホオアカ
コホオアカ
コムクドリ
コムクドリ
タカブシギ
タカブシギも2羽に
ツメナガセキレイ
キタツメナガセキレイ
航路編 EOS 7D2 EF400F5.6L
カツオドリ
カツオドリ
カツオドリとオオミズナギドリ
ダイブするカツオドリ 廻りはオオミズナギドリ
オオミズナギドリの群れ
オオミズナギドリの群れ

春の遠征(二日目)

2019年5月10日 ちゃぼ | | コメント(0)

 遠征二日目です。
朝、いつもより少し早く起きて出撃準備。
その前にトイレに行こうと外に出るとバンガローの傍で
なんとマミジロが餌を漁ってました。
急いで戻って機材を取ってそっと近付いて撮影開始。
こちらを気にする事も無くウロウロしながら山の斜面に
入っていきました。暗かったですが何とかゲット!

 気を取り直して昨日の田んぼへ。
昨日のツメナガ達は今朝も健在。数羽増えた様です。
アマサギも数が増え、タカブシギが新たに入ってます。
好天続きで動きは少ないですが渡りは続いているようです。
今日はホオジロ類も探します。特定の田んぼ数カ所に集中
しているようでシベリアアオジやコホオアカなど確認。
やっとマミジロタヒバリも見られました。

一通り田んぼ散策を終えてから山へ入る事にします。
林道をゆっくり走りながら鳥を探します。
キビタキ、オオルリなど夏鳥は島を通過してしまうのか
遠征中は全く声を聞けませんでした。

山の中の牧場にホオジロ類が集まってました。
地鳴きを頼りに探します。
ホオジロ、キマユホオジロ、シロハラホオジロ、ノジコなどが
姿を見せますが、すぐに草むらに隠れ、撮らせてくれません。
かと思うとキジが目の前に出て来たり。r(^o^;
その後も島内を散策しましたが珍しい鳥には出会えません。
再び田んぼに戻って夕方まで探鳥。少し早めに宿に戻りました。
DC-G9 PROMINAR 500F5.6 FL

マミジロ
マミジロ
マミジロ
同上 ISO1600で1/60 手持ちはツライです
ツメナガセキレイ
マミジロツメナガセキレイ
ツメナガセキレイ
ツメナガセキレイ
イソヒヨドリ
私の車に止まったイソヒヨドリ(^^;
アマサギ
アマサギ
アマサギ
こちらを気にせず餌を漁るアマサギ
セイタカシギ
初日からずっと居たセイタカシギ
マミジロタヒバリ
マミジロタヒバリ
マミジロタヒバリ
同上
キマユホオジロ
キマユホオジロ 車の正面にいきなり出た
キジ
近すぎて半身しか入らなかったキジ
エゾビ?
見た瞬間エゾビと思いましたがよく見ると違和感あり
コホオアカ
良いところに出ていたコホオアカ

春の遠征(初日)

2019年5月 9日 ちゃぼ | | コメント(0)

GW後半、家の用事を早々に終わらせて
最終日の6日から8日まで恒例の春の遠征に行ってきました!
今回は初上陸の離島でホオジロ類やセキレイ・タヒバリ類を
目当てに鳥見です。
心配だったのは好天が続いていたことです。
ひと雨くれば鳥も動くと思ってましたがGW期間中は前半に
雨が続き、後半はずっと晴れてたので。。。

夕方前に島に到着、三日間の拠点となるキャンプ場へ向かいます。
荷物を降ろして機材だけ車に積んたら早速鳥見に行きます。
島の鳥見は田んぼがメイン。ゆっくり田んぼを見ていきます。
と、キジが彼方此方で鳴いてます。セッカとイソヒヨも多い。
田植えが終わった水田にはセイタカシギとカルガモ。

草の伸びた田んぼが多い中、田耕が
終わった田んぼにツメナガセキレイが数羽とギンムクの番、
廻りにアマサギが屯してました。
初日はツメナガセキレイをメインにキガシラを探しましたが
見つからずでした。明日以降に期待して撤収しました。
DC-G9 PROMINAR 500F5.6 FL

ツメナガセキレイ
マミジロツメナガセキレイ
ツメナガセキレイ
ツメナガセキレイ
ギンムクドリ
ギンムクドリ雄

連休後半

2019年5月 3日 ちゃぼ | | コメント(0)

今日からいつものGWとなり、連休もあと4日。
天気は予報通り朝から快晴です。
今日は昨日と違う山へ行ってみます。

この時期はサンコウチョウの声が聞こえて来る
場所なんですが、聞こえて来たのはオオルリの声。
高いソングポストでずっと囀ってます。
他に小鳥はヒヨドリとカラ類くらいなので足元を
チラチラ飛び回るトンボを撮影することにします。

PROMINAR 500FLは最短撮影距離が3mと短いので
マクロ的な使い方もできます。
1000mm相当の画角は少し窮屈でしたからノートリ
で使える様にレイアウト。

毎年ここではニホンカワトンボ、アサヒナカワトンボ、
ダビドサナエが見られますが今日も同じ顔ぶれでした。

DC-G9 PROMINAR 500F5.6FL

ダビドサナエ雄
ダビドサナエ雄
ダビドサナエ雌
ダビドサナエ雌
アサヒナカワトンボ
アサヒナカワトンボ
ニホンカワトンボ
ニホンカワトンボ

やっとコサメ

2019年5月 2日 ちゃぼ | | コメント(0)

今日から好天が続くとの予報で
朝からよく晴れてました。
このまま連休終了まで続いて欲しいですね。

さて、今日は久々の山へ。
雨が続いて夏鳥の確認もなかなか出来ないまま
5月になってしまいました。
今日こそは何か出て欲しいと願いながら林を散策。
キビタキの声が彼方此方から聞こえて来ますが
姿は見えず。林の中でじっとしてたらやっと
コサメが姿を見せました。
その後はよく囀ってくれてコサメの囀りを堪能。
帰り道ではビンズイに出会いましたが気づくのが
遅くてすぐに飛ばれてしまいました。
でもこのビンズイ、なんか違和感があります。
ビンズイに飛ばれた処で下山しました。
DC-G9 PROMINAR 500F5.6FL

コサメビタキ
囀るコサメビタキ
ビンズイ
ビンズイ

令和元年

2019年5月 1日 ちゃぼ | | コメント(0)

今日から令和ですね。
とはいえ、5月1日なので今日から5月ですね。
と言った方がしっくりきますかね。(^^;

長雨も止んでやっと朝から鳥見です。
この雨で色々動いただろうと期待して田んぼを
廻りましたが、残念でした。(ーー;)
私的にはラッキーアイテムのアマツバメが現れた
んですけどねぇ。。。r(^o^;

見たのはコチドリ2、トウネン1、アマツバメ5。
あとはサギたちにオオヨシキリとセッカくらいでした。
DC-G9 PROMINAR 500F5.6FL

コチドリ
コチドリ
トウネン幼鳥
トウネン幼
アマツバメ
アマツバメ
最近のエントリー
カテゴリー
コメント
アーカイブ
タグ一覧
最近の画像
トラックバック
Pages
Feed
Powered by
Search