地元もそろそろ
2022年3月27日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
昨日は予想外の風でまさに台風並の風が吹き荒れました。
午前中は雨も強くてもうお手上げでした。
一夜明けて、午前中の用事を済ませ、午後から干潟を
見に行きました。南風だったので渡りが進んだかな?
先ず、田んぼ。最初に見た蓮田にシギチが入ってました。
タカブ6+、コチドリ2、タカブは見てる内に少し増えた
感じでした。
いつもの巡回コースでぐるっと回ってモズ、ツグミ、アオジ。
カモはもうマガモ、ヒドリガモ、カルガモくらいになってます。
干潟に出てシギチを探します。砂洲の廻りでセイタカシギが5羽。
遠いので撮影せず。ダイシャク2、アオアシ5+くらいです。
日が高く、陽炎がメラメラ。遠いと写真になりません。
移動して、田んぼ。白いノスリが狩りをして舞い降りました。
行ってみると、先に飛ばれておしまい。尾羽がボロボロで
只のノスリだとは思いますが、白いとワクワクします。(笑)
今日はそんな処です。
EOS R5 SIGMA 150-600C
春の遠征 おまけ
2022年3月25日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
少しだけ動画を録ったのでyoutubeに上げてみました。
短いですが観てやってください。
高評価(いいねボタン)、チャンネル登録も宜しくお願いします。
春の遠征 最終日
2022年3月24日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
さて、遠征も今日が最終日です。
13時半にはレンタカーを返さないといけないので
鳥見は午前中のみとなりそうです。
今回の遠征で一番可能性が高いだろうと思ってた
ヤツガシラ、オオチドリをまだ見てません。
最終日はこれらを探すべく、北のポイントに行く事に
しました。途中、通過するポイントも見ていきます。
海岸線を移動中、電線にカンムリワシが居ました。
これもいつでも見られると思っていたので最後に会えて
幸いでした。
移動中、目に付くのはカラス、ヒヨドリ、キジバト。
あと、地上ではシロハラクイナ。どこにでも居ました。(^^;
良い感じの芝生公園などヤツガシラを探しますが見つからず。
北上を続けていると道路の脇道に大きな鳥が。
インドクジャクです。デカイ!こんなのに鳥見で出会うと
怖いです。
雌が2羽で雄が1羽。雄は尾羽を広げアピール中。
まるで動物園です。
その後、目的地に着きましたがシマアカモズを見ただけ。
かなり遠くまできたので後は戻るだけで午前中が終わりそうな
感じです。
取り敢えず、南へ戻ります。
暫く走ってると水田が目に入ります。ちょっと寄り道。
するとタカブシギとエリマキシギが居ました。
シギチを見てると畦に小鳥が降りました。
ムネアカタビバリです。5~6羽の小群で暫く撮影できました。
その後は特に気になる鳥もなく、昼食は市街地の公園でカップ麺。
一休みしてると沢山見てきたオサハシブトガラスが近くにいます。
最後にこいつを撮影して、機材を梱包。荷物を纏めてレンタカーを
返却。飛行機で福岡に戻りました。
今回の遠征で出会った鳥 64種。内、初認種は7種でした。
お疲れ様でした。
春の遠征3日目
2022年3月23日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
フェリーの到着時間と飛行機の時間が合わず、
帰りの島で一泊することなったのでフェリー到着から
すぐに宿へ向かい機材の準備をして、すぐに鳥見へ。
フェリーに4時間揺られた後で結構きつかったのですが
3日目後半は島を一気に攻めました。
明るい内に今夜の目的地を下見したあと、空港周辺から
めぼしいポイントを見て回ります。
サトウキビの収穫作業が行われていたのでムラサキサギが
居ないか見てると居ました!(^^;
ささっと撮って次へ。
水田やサトウキビ畑を廻ってるとシロハラクイナを彼方此方で
見かけました。その内撮影チャンスが有るだろうと、
ズグロミゾゴイを探します。薄暗い場所を集中的に見て回ります
が、なかなか出会いはありません。
次のポイントへと車を走らせて、ふと横をみると芝生のゲートボール場
の入り口にズグロミゾゴイがじっとしてました。
続いてミフウズラ探し。こちらは畑を中心に廻りますが出会えず。
イシガキヒヨドリが良い感じだったので撮っておきます。
更に探すとシロハラクイナがじっとしてました。
この鳥は島では何度も出会いはありますがレンズを出すと逃げる。
車のドアを開けるだけでも逃げる。と、なかなか撮らせてくれません。
で、やっと撮影成功。
日が随分傾いた頃、ギンムクの群れが電柱に止まってました。
遠征初日にも数羽の群れを見てましたが良いのは撮れませんでした。
今回も電柱止まりですが撮っておきます。
その後もミフウズラ探しを続け、すっかり日没。真っ暗になったので
リュウキュウコノハズクを探しに森林公園へ。
声は彼方此方から聞こえて来ます。アオバズクの声もしてます。
声を頼りに探します。一度、絶好のチャンスでしたが撮り損ねて
しまいました。その内声もしなくなり、もう諦めかけて公園を離れて
移動してたら道端で遭遇。やっと撮らせてくれました。
春の遠征3日目(航路編)
2022年3月23日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
今回の主目的地だった島の探鳥も今日が最後です。
朝10時の船で帰りの島に渡るので朝の内だけ徒歩で鳥見。
宿の廻りを散策しました。
島での鳥見の定番、学校の校庭を廻りますが何も居ません。
宿近くの溜池に行くとハシビロガモの小群にサギ。
寝てるクロツラヘラサギが1羽居ました。
池の土手でムシクイが鳴いてますが同定できず。
写真もブレブレで旨く撮れませんでした。
ムシクイが雑木林に入ったので見てるとアオジが出て来ます。
シロガシラもチラッと。で、奥の方に赤い喉。
ノゴマが出て来ました。雄が二羽います。でも遠い。
何とか証拠写真を撮って荷物をまとめるので宿に戻りました。
10時にゲロ船と言われてるフェリーに乗って帰りの島に出発です。
航路は4時間なんですが、揺れる揺れる。
何かに掴まってないと歩けないです。そんな航路でも鳥見はします。
ここではアオツラカツオドリが有名なので是非とも撮りたいです。
運が良いとネッタイチョウなども出るとか。
幸い、船酔いはしない体質なのでずっとデッキに出てました。
すると5羽のカツオドリが船の廻りで餌を探してます。
手を伸ばすと届きそうなくらいの近さを船と同じ速度で飛びます。
暫くはカツオドリのみでしたが後半になるとアオツラカツオドリが
2羽やってきました。これも近くを飛んだりダイビングしたり。
島が近付くまでたっぷり遊んでもらいました。
春の遠征2日目
2022年3月22日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
初日は午後から雨で早々に宿に戻りました。
一夜明けて雨も上がり、天気予報では晴れてくる
ハズでしたが朝からドン曇り。時々小雨が落ちて来ます。
二日目は、日の出前の暗い内から出発。山に入りました。
すると、真っ暗な森からコノハズクの声がしてます。
隣の山からも声がして鳴き交わしているようです。
声は近かったのですが、生い茂った熱帯雨林の中。
姿が見えず、諦めました。
日の出時刻、辺りが明るくなってくると小鳥たちが鳴きだし
ます。一番はヒヨドリ、シロガシラ。林道を車で流して
いると綺麗な声。アカヒゲの声です。これも近かったけど
姿は見えず。路肩に出て餌を獲っているのは大型ツグミです。
鳥たちが先に気づき飛ばれてしまいます。
姿を見られたのはアカハラとシロハラくらいでした。
山の公園に立ち寄り、まだ薄暗い森の中でミゾゴイ探し。
しかし姿は無く、車に戻るとアオバトの声がします。
近いと思ってると近くの電線で鳴いてました。
よく見るとズアカアオバトでした。
山を下り、雨上がりで何か入ってないか昨日見た面白そうな
場所を辿ります。田んぼにはアオサギが13羽、シギチは残念。
昨日は雄だったノビタキが今日は雌が出てました。
島の南側の牧場を車で流すとチョウゲンボウが狩りをしてバッタを
捕まえました。食事に夢中だったので撮影。
島の南~西側半分を廻って一旦、宿に戻ります。
すると宿の前に今日もバライロムクドリ。
先にバラムクを撮ってから朝食にしました。
再び出発。島の北~東側を昨日見た順に廻ります。
すると何も居なかった水田にツメナガセキレイ数羽と、
ホオジロハクセキレイ、タカブシギなど入ってました。
東の岬に行く頃には強風が吹いて大変です。
オオチドリやヤツガシラに期待しましたが駄目。
それでもムネアカタヒバリが4~5羽居て少しだけ
撮れました。
その後も島を廻りましたがシマアカモズ若を見たくらいで
観光名所巡りをして宿に戻り、二日目を終了しました。
春の遠征1日目
2022年3月21日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
16日から20日まで南の島へ遠征してきました。
時期が少し早かったのと、天気にも恵まれず、
残念ながら、期待した鳥全部は見られませんでした。
探鳥1日目の出会いから。
使用機材は全てEOS R5 SIGMA 150-600 C です。
宿から出てすぐに綺麗な声が聞こえてきます。電線の至る所にシロガシラが
止まって鳴いてました。これとイシガキヒヨドリを一番多く見た気がします。
海岸沿いを車で流し、島を探索していくと数少ない水田があります。
シギチやサギに期待しましたがアオサギのみ。散策してるとシマアカモズ。
普段は珍鳥なんですが、島に居るモズは殆どがシマアカモズで
普通に居るので興奮したのは最初だけでした。(^^;
ノビタキも渡ってきてましたがこの日は撮れず。
途中から雨が落ちて来ましたが、さらに島内を巡ります。
広大な牧場が数カ所ありその周辺とサトウキビ畑、水田を
手当たり次第に探鳥。すると、畑周囲の垣根の所にコホオアカが
群れてました。ホオジロ類は期待してなかったのでラッキーでした。
集落に入るとインドハッカが居ました。外来種で年々増えてるそうです。
初日の最後はネットで調べて行った場所で期待して行きましたが
雨が上がっても風が強く、何とかツメナガセキレイとムネアカタヒバリに
ジョウビタキ雌を見たに留まりました。
初日は午後から雨になり、条件が良くなかったのですが、雨日の翌日に
期待して宿に戻りました。
ハイタカ初日
2022年3月12日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(0)
先週末は風が強く、鳥見になりませんでしたが
今日は曇ってますが風がちょうど良い感じ。
早速、ハイタカポイントへ向かいます。
9時から12時過ぎまで観察しました。
全部で12~3羽が通過しました。その殆どが雄成鳥でした。
初日としてはまずまずでした。
EOS R5 SIGMA 150-600 C015 トリミング
- カテゴリー
- コメント
-
- アーカイブ
-
- 2022年4月,2022年3月,2022年2月,2022年1月,2021年12月,2021年11月,2021年10月,2021年9月,2021年8月,2021年7月,2021年6月,2021年5月,2021年4月,2021年3月,2021年2月,2021年1月,2020年12月,2020年11月,2020年10月,2020年9月,2020年8月,2020年7月,2020年6月,2020年5月,2020年4月,2020年3月,2020年2月,2020年1月,2019年12月,2019年11月,2019年10月,2019年9月,2019年8月,2019年7月,2019年6月,2019年5月,2019年4月,2019年3月,2019年2月,2019年1月,2018年12月,2018年11月,2018年10月,2018年9月,2018年8月,2018年7月,2018年6月,2018年5月,2018年4月,2018年3月,2018年2月,2018年1月,2017年12月,2017年11月,2017年10月,2017年9月,2017年8月,2017年7月,2017年6月,2017年5月,2017年4月,2017年3月,2017年2月,2017年1月,2016年12月,2016年11月,2016年10月,2016年9月,2016年8月,2016年7月,2016年6月,2016年5月,2016年4月,2016年3月,2016年2月,2016年1月,2015年12月,2015年11月,2015年10月,2015年9月,2015年8月,2015年7月,2015年6月,2015年5月,2015年4月,2015年3月,2015年2月,2015年1月,2014年12月,2014年11月,2014年10月,2014年9月,2014年8月,2014年7月,2014年6月,2014年5月,2014年4月,2014年3月,2014年2月,2014年1月,2013年12月,2013年11月,2013年10月,2013年9月,2013年8月,2013年7月,2013年6月,2013年5月,2013年4月,2013年3月,2013年2月,2013年1月,2012年12月,2012年11月,2012年10月,2012年9月,2012年8月,2012年7月,2012年6月,2012年5月,2012年4月,2012年3月,2012年2月,2012年1月,2011年12月,2011年11月,2011年10月,2011年9月,2011年8月,2011年7月,2011年6月,2011年5月,2011年4月,2011年3月,2011年2月,2011年1月,2010年12月,2010年11月,2010年10月,2010年9月,2010年8月,2010年7月,2010年6月,2010年5月,2010年4月,2010年3月,2010年2月,2010年1月,2009年12月,2009年11月,2009年10月,2009年9月,2009年8月,2009年7月,2009年6月,2009年5月,2009年4月,2009年3月,2009年2月,2009年1月,2008年12月,2008年11月,2008年10月,2008年9月,2008年8月,2008年7月,2008年6月,2008年5月,2008年4月,2008年3月,2008年2月,2008年1月,2007年12月,2007年11月,2007年10月,2007年9月,2007年8月,2007年7月,2007年6月,2007年5月,2007年4月,2006年12月,2006年11月,2006年10月,2006年9月,2006年8月,2006年7月,2006年6月,2006年5月,2006年4月,2006年3月,2006年2月,
All Entries
- 2022年4月,2022年3月,2022年2月,2022年1月,2021年12月,2021年11月,2021年10月,2021年9月,2021年8月,2021年7月,2021年6月,2021年5月,2021年4月,2021年3月,2021年2月,2021年1月,2020年12月,2020年11月,2020年10月,2020年9月,2020年8月,2020年7月,2020年6月,2020年5月,2020年4月,2020年3月,2020年2月,2020年1月,2019年12月,2019年11月,2019年10月,2019年9月,2019年8月,2019年7月,2019年6月,2019年5月,2019年4月,2019年3月,2019年2月,2019年1月,2018年12月,2018年11月,2018年10月,2018年9月,2018年8月,2018年7月,2018年6月,2018年5月,2018年4月,2018年3月,2018年2月,2018年1月,2017年12月,2017年11月,2017年10月,2017年9月,2017年8月,2017年7月,2017年6月,2017年5月,2017年4月,2017年3月,2017年2月,2017年1月,2016年12月,2016年11月,2016年10月,2016年9月,2016年8月,2016年7月,2016年6月,2016年5月,2016年4月,2016年3月,2016年2月,2016年1月,2015年12月,2015年11月,2015年10月,2015年9月,2015年8月,2015年7月,2015年6月,2015年5月,2015年4月,2015年3月,2015年2月,2015年1月,2014年12月,2014年11月,2014年10月,2014年9月,2014年8月,2014年7月,2014年6月,2014年5月,2014年4月,2014年3月,2014年2月,2014年1月,2013年12月,2013年11月,2013年10月,2013年9月,2013年8月,2013年7月,2013年6月,2013年5月,2013年4月,2013年3月,2013年2月,2013年1月,2012年12月,2012年11月,2012年10月,2012年9月,2012年8月,2012年7月,2012年6月,2012年5月,2012年4月,2012年3月,2012年2月,2012年1月,2011年12月,2011年11月,2011年10月,2011年9月,2011年8月,2011年7月,2011年6月,2011年5月,2011年4月,2011年3月,2011年2月,2011年1月,2010年12月,2010年11月,2010年10月,2010年9月,2010年8月,2010年7月,2010年6月,2010年5月,2010年4月,2010年3月,2010年2月,2010年1月,2009年12月,2009年11月,2009年10月,2009年9月,2009年8月,2009年7月,2009年6月,2009年5月,2009年4月,2009年3月,2009年2月,2009年1月,2008年12月,2008年11月,2008年10月,2008年9月,2008年8月,2008年7月,2008年6月,2008年5月,2008年4月,2008年3月,2008年2月,2008年1月,2007年12月,2007年11月,2007年10月,2007年9月,2007年8月,2007年7月,2007年6月,2007年5月,2007年4月,2006年12月,2006年11月,2006年10月,2006年9月,2006年8月,2006年7月,2006年6月,2006年5月,2006年4月,2006年3月,2006年2月,
- タグ一覧
-
- トラックバック
-
- Pages
- Powered by
- Search
-