« アカショウビンが通過中 |
ThisPage
| 梅雨っぽい »
ヤマセミも
2013年6月 8日 ちゃぼ | 個別ページ | コメント(4)
今日はアカショウビンの声を堪能してるとヤマセミも姿を見せました。
珍しく雌のみだったのですが、木陰でマッタリ。
その後山の中へ消えました。
ふと道の頭上を見ると、
トンボが蜘蛛の巣に捕まってもがいてます。
肩口のあたりが緑光沢だったのでオオヤマトンボかな?
と思いながら撮影してたんですが、
やはりオオヤマトンボでした。
今日は、久しぶりに興奮する鳥見でした。
今まで地元で声はしても姿はなかなか見られなかった
アカショウビンでしたが、今日はダム湖を飛んでくれて
感無量っす。(^^;
ヤマセミ 相変わらず遠いっす。
オオヤマトンボ 翅が痛々しいのですが・・・
« アカショウビンが通過中 |
ThisPage
| 梅雨っぽい »
- カテゴリー
- コメント
-
- ムギマキとトラツグミ
┗ちゃぼ 11月05日
- 島で鳥見
┗とさまる 03月03日
┗とさまる 03月04日
┗ちゃぼ 03月06日
- 連休最終日
┗ 09月17日
┗ちゃぼ 09月28日
- ツメナガ探し
┗ 10月10日
┗ちゃぼ 10月12日
- 古い写真
┗コナン.K 12月06日
┗ちゃぼ 12月06日
┗ちゃぼ 12月06日
┗コナン.K 12月07日
┗ちゃぼ 12月07日
- ムギマキとトラツグミ
- アーカイブ
-
- 2022年1月,2021年12月,2021年11月,2021年10月,2021年9月,2021年8月,2021年7月,2021年6月,2021年5月,2021年4月,2021年3月,2021年2月,2021年1月,2020年12月,2020年11月,2020年10月,2020年9月,2020年8月,2020年7月,2020年6月,2020年5月,2020年4月,2020年3月,2020年2月,2020年1月,2019年12月,2019年11月,2019年10月,2019年9月,2019年8月,2019年7月,2019年6月,2019年5月,2019年4月,2019年3月,2019年2月,2019年1月,2018年12月,2018年11月,2018年10月,2018年9月,2018年8月,2018年7月,2018年6月,2018年5月,2018年4月,2018年3月,2018年2月,2018年1月,2017年12月,2017年11月,2017年10月,2017年9月,2017年8月,2017年7月,2017年6月,2017年5月,2017年4月,2017年3月,2017年2月,2017年1月,2016年12月,2016年11月,2016年10月,2016年9月,2016年8月,2016年7月,2016年6月,2016年5月,2016年4月,2016年3月,2016年2月,2016年1月,2015年12月,2015年11月,2015年10月,2015年9月,2015年8月,2015年7月,2015年6月,2015年5月,2015年4月,2015年3月,2015年2月,2015年1月,2014年12月,2014年11月,2014年10月,2014年9月,2014年8月,2014年7月,2014年6月,2014年5月,2014年4月,2014年3月,2014年2月,2014年1月,2013年12月,2013年11月,2013年10月,2013年9月,2013年8月,2013年7月,2013年6月,2013年5月,2013年4月,2013年3月,2013年2月,2013年1月,2012年12月,2012年11月,2012年10月,2012年9月,2012年8月,2012年7月,2012年6月,2012年5月,2012年4月,2012年3月,2012年2月,2012年1月,2011年12月,2011年11月,2011年10月,2011年9月,2011年8月,2011年7月,2011年6月,2011年5月,2011年4月,2011年3月,2011年2月,2011年1月,2010年12月,2010年11月,2010年10月,2010年9月,2010年8月,2010年7月,2010年6月,2010年5月,2010年4月,2010年3月,2010年2月,2010年1月,2009年12月,2009年11月,2009年10月,2009年9月,2009年8月,2009年7月,2009年6月,2009年5月,2009年4月,2009年3月,2009年2月,2009年1月,2008年12月,2008年11月,2008年10月,2008年9月,2008年8月,2008年7月,2008年6月,2008年5月,2008年4月,2008年3月,2008年2月,2008年1月,2007年12月,2007年11月,2007年10月,2007年9月,2007年8月,2007年7月,2007年6月,2007年5月,2007年4月,2006年12月,2006年11月,2006年10月,2006年9月,2006年8月,2006年7月,2006年6月,2006年5月,2006年4月,2006年3月,2006年2月,
All Entries
- 2022年1月,2021年12月,2021年11月,2021年10月,2021年9月,2021年8月,2021年7月,2021年6月,2021年5月,2021年4月,2021年3月,2021年2月,2021年1月,2020年12月,2020年11月,2020年10月,2020年9月,2020年8月,2020年7月,2020年6月,2020年5月,2020年4月,2020年3月,2020年2月,2020年1月,2019年12月,2019年11月,2019年10月,2019年9月,2019年8月,2019年7月,2019年6月,2019年5月,2019年4月,2019年3月,2019年2月,2019年1月,2018年12月,2018年11月,2018年10月,2018年9月,2018年8月,2018年7月,2018年6月,2018年5月,2018年4月,2018年3月,2018年2月,2018年1月,2017年12月,2017年11月,2017年10月,2017年9月,2017年8月,2017年7月,2017年6月,2017年5月,2017年4月,2017年3月,2017年2月,2017年1月,2016年12月,2016年11月,2016年10月,2016年9月,2016年8月,2016年7月,2016年6月,2016年5月,2016年4月,2016年3月,2016年2月,2016年1月,2015年12月,2015年11月,2015年10月,2015年9月,2015年8月,2015年7月,2015年6月,2015年5月,2015年4月,2015年3月,2015年2月,2015年1月,2014年12月,2014年11月,2014年10月,2014年9月,2014年8月,2014年7月,2014年6月,2014年5月,2014年4月,2014年3月,2014年2月,2014年1月,2013年12月,2013年11月,2013年10月,2013年9月,2013年8月,2013年7月,2013年6月,2013年5月,2013年4月,2013年3月,2013年2月,2013年1月,2012年12月,2012年11月,2012年10月,2012年9月,2012年8月,2012年7月,2012年6月,2012年5月,2012年4月,2012年3月,2012年2月,2012年1月,2011年12月,2011年11月,2011年10月,2011年9月,2011年8月,2011年7月,2011年6月,2011年5月,2011年4月,2011年3月,2011年2月,2011年1月,2010年12月,2010年11月,2010年10月,2010年9月,2010年8月,2010年7月,2010年6月,2010年5月,2010年4月,2010年3月,2010年2月,2010年1月,2009年12月,2009年11月,2009年10月,2009年9月,2009年8月,2009年7月,2009年6月,2009年5月,2009年4月,2009年3月,2009年2月,2009年1月,2008年12月,2008年11月,2008年10月,2008年9月,2008年8月,2008年7月,2008年6月,2008年5月,2008年4月,2008年3月,2008年2月,2008年1月,2007年12月,2007年11月,2007年10月,2007年9月,2007年8月,2007年7月,2007年6月,2007年5月,2007年4月,2006年12月,2006年11月,2006年10月,2006年9月,2006年8月,2006年7月,2006年6月,2006年5月,2006年4月,2006年3月,2006年2月,
- タグ一覧
-
- トラックバック
-
- Pages
- Powered by
- Search
-
コメント(4)
iwa :
6/8(土)AM8:00頃初めてお会いしたものです。昨日は探鳥についていろいろと教えていただきありがとうございました。アカショウビン、ヤマセミを見れたことと、CHABOさんにお会いできたことに感激いたしました。お別れしてからグリーンピア那珂川近くの桜谷コースで九千部山に登りましたところ、登山中12:30頃「キョロロロー、キョロロロー」とアカショウビンと思われる声がしてきました。姿は確認できませんでした(当然?)。登山道は沢沿いでカエルが多く見れたので、それ(ゲテモノ)を狙いに来ているのかと考えならその場を去りました。
またお会いできた時には野鳥について御教示お願いいたします。
ちゃぼ :
iwaさん、コメントありがとうございます。
九千部の方でも声がしましたか。
渡りのルートになってるのかもしれませんね。
Alcedo :
ちゃぼさんは運がいいから、またヤマショウビンの飛ぶ姿も見られるかも。
うらやましい!
ちゃぼ :
Alcedoさん、ご無沙汰してます。
アカショウビンの声を聞きながらヤマショウビンも来ないかな?
って期待してます。(笑)
コメントする